2024年01月21日

616日ぶりの投稿です!(汗)

  なんと、なんと~~!

今日、ログイン画面を開いたら

「616日ぶりの投稿ありがとうございます。」

なんてご挨拶がでてきました!
そんなに更新してなかったんですね(汗)

この英会話サークルは、ずっと変わらず活動して
まいりましたよ!

毎回、一人ずつ近況を話していくことは定番ですが
みなさんとっても個性的。見た目ではわからない
趣味や特技をお持ちなんですね~~~

昨日のクラスでは、去年の秋に入会した男性が
「植物栽培」が趣味ということで、みんなビックリ!

みごとなハイビスカスやブーゲンビリアの鉢植えの
写真を見せてくれました。
私も少し花など植えているので教えてもらいたい!

先生はすかさず You have a green thumb と言ったんです。

   green thumb 園芸の才能

面白い表現ですね!

今年3月から始まる「浜名湖花博2024」が楽しみです!!



さて、英会話サークルは会員を募集しています。

興味がある方は

miyoko0315@yahoo.co.jp まで。

氏名・年代・何町在住 などお知らせください。
お待ちしております。!(^^)!   


Posted by みーちゃまくん at 10:14Comments(0)英会話クラス

2022年05月08日

GWが終わり・・

 今年もゴールデンウイークが終わってしまいました。

私は特にどこも行かなかったのですが
お休みって何となく楽しいですよね~~~

花の植え替えや、不用品の片づけ、そして
映画パンフレット一覧表の作成が
終わってスッキリしました。(390冊ありました)

さて、昨日のクラスでは、このGWの報告を
みんなでしていきました。

キャンプに行った人、畑仕事とめだかの飼育に
精を出した人、山梨県に旅行に行った人、ガーデンパークに
奥さんと行った人、そして私は車をぶつけたことを
発表しました・・・・

ひょんなことから、先生は高所恐怖症!ということが
わかり、それは英語で

    acrophobia [アクロフォービア}

と言うんですね。

次のクラスは2週間後。 今日休んだ人の話を聞くのが
楽しみです。

さて、当サークルでは会員を募集しています。

興味がある方は

miyoko0315@yahoo.co.jp まで。

お名前、性別、年代、お住いの区を添えて
お問い合わせください。  


Posted by みーちゃまくん at 21:39Comments(0)英会話クラス

2022年01月03日

穏やかなお正月

  あけましておめでとうございます!

あ、もとい! Happy New Year!

またまた久しぶりの投稿ですが
英会話サークルはしっかい活動しておりました!

12月のクリスマス会、楽しかったですね!(^^)!

1月からは、フリートークだけでなく
違ったこともやりたいという提案もありました。
何が始まることやら・・???

ところで、みなさんはどんなお正月を過ごして
いますか?

私はまだ大掃除が終わってなく。。。汗
長年気になっていたことがあるのですが
それは
     映画パンフレットの整理

?百冊あるパンフレットがあちこちの本棚に入れてあり
どこに何があるのか、探したくてもわからなくなっていました。

まずは収納先を確保。 本棚のいらないものを捨て
棚をあけたので、あとはどういう順序で収納するか。

これから考えながら徐々にやっていきます!
昔のパンフレットを見るのが楽しみ。


さて、英会話サークルは会員を募集しています。

興味がある方は

miyoko0315@yahoo.co.jp まで。

氏名・年代・何区在住 などお知らせください。
お待ちしております。!(^^)!  


Posted by みーちゃまくん at 16:38Comments(0)英会話クラス

2021年09月18日

英会話 再始動!!

  ずっとブログを更新していませんでしたが、
英会話サークルは続けておりました。

が、しかし!8月から緊急事態宣言が出て
いたため、6週間お休みしていました。。。が、

今日から再開です!

久しぶりに会うみんなは相変わらず元気です。

みんな基本的にはステイホームでしたが、
トレーニングしたり、ネットショッピングしたり
近場に出かけたり買い物したりと
それなりに楽しんでいたようです。

先生は2回目のコロナワクチン接種のあと、
身体がとてもダルくなったそうで、、、
こんな単語を口にしていました。


   sluggish 体がだるい

辞書には、だるいは Lazy  と出ていますが
ちょっと違う感じだそうです。

まだまだ自由にあちこち行ったり飲食もできませんが
何か楽しみを見つけて頑張らなければいけませんね!


さて、英会話サークルでは 会員を募集しています。

興味がある方は下記までご連絡ください。

miyoko0315@yahoo.co.jp

ご連絡お待ちしております。          

P.S 条件が合わず加入する可能性がない方の見学は
   ご遠慮いただきたいと思います。  


Posted by みーちゃまくん at 15:23Comments(0)英会話クラス

2021年02月16日

Netflix を見ながら・・・

  今日はまた寒さが逆戻り・・・
ちょっと雪のようなものが舞いました。

こんな日は家に籠って夜にネット三昧です。

アマゾンプライムやNetflixは有難いですね。

最近見たものに、「The Queen's Gambit 」という
Netflixオリジナルのアメリカドラマがあり、
天才少女のチェスのお話なのですが、見終わった後に
チェスにとても興味が湧いてしまいました。

ルールを覚えながら実際にネットでプレイしてみると
頭の体操になるしすごく面白いです。
全く勝てませんが。。。

みなさんはどんなドラマを見ていますか?

*********************************************

英会話サークルでは会員を募集しています。

興味がある方はご連絡ください。
miyoko0315@yahoo.co.jp
その時にお名前、性別、お住いの区、年代を
お知らせくださると嬉しいです。
そしたら詳細をお知らせします。

  


Posted by みーちゃまくん at 12:46Comments(0)映画情報英会話クラス

2021年01月26日

英会話サークル会員募集中!

みなさん、こんにちは!

今日は当サークルについて話したいと思います。

発足はかれこれ10年以上前、7人で始めました。

それから先生も生徒もどんどん入れ替わり、途中12人
ぐらいまで増えたのですが、現在はまた7人前後に
なりました。
年齢層はまちまちで、今は20代女性(休会中)から
70代男性までいますが、みんな若々しいです。

先生は最初は若いアメリカ人女性でしたが、イギリス人
男性、カナダ人女性、ニュージーランド男性、、、、等々
入れ替わり、今はアメリカ人男性になりました。

近況を話し合いながら、いろんな話題に飛んでいき
その中で使える言い回し等教えてもらいます。

一緒に英会話を楽しみませんか?

会員募集中です!

興味がある方は
miyoko0315@yahoo.co.jp
まで。  


Posted by みーちゃまくん at 12:48Comments(0)英会話クラス

2021年01月23日

会員募集中です!

  久しぶりの投稿です。

前の先生が去ってから1か月後新しい先生が見つかりました。

そして毎月2回しっかりとレッスンが続いています。

この状況で、旅行に行ったり県外に外出したりできないので
あまりトピックがないのですが、個性的な人たちの集まりだから
話題に事欠くことはありません。

今日は先生の国アメリカの家庭料理、ソールフードを教わり
ました。私はアメリカはファーストフードしかないと思って
いたけど違いました!

 Pulled Pork 豚肉の塊を香味パウダーをいれ長時間煮込み
          柔らかくなった肉を割いて細かくし、グリルチーズや
          マカロニと一緒に食べる!これがアメリカのBBQということです。

Chicken noodle soup チキンと野菜を煮込んでブイヨンで
          味付けし好きな麺を入れて食べるというもの。

何気ない会話から生まれる面白いエピソードで盛り上がって
います。

このところ人数が減ってしまったので、会員募集中です。

興味がある方は

  miyoko0315@yahoo.co.jp

までご連絡ください。詳細をお知らせします。

  


Posted by みーちゃまくん at 13:13Comments(0)英会話クラス

2018年10月06日

イギリス人の先生

 先週の土曜日に、約2ヶ月ぶりに英会話サークルを再開しました。

先生はイギリス人男性(50代)で、品があって物静かな感じですが
ユーモアはたっぷりです!

イギリスのことを、た~っぷりと話してくれたあと
突然 「使える熟語」を教えてくれました。

   spill the beans

イギリスでは beans はとても良い意味に使われることが
多くいろいろと熟語があるようです。

この場合 tell me more
give me more information

つまり 「(包み隠さず)言う(ぶちまける)」という意味だそうです。

    Come on! Spill the beans!!

な~んて言ったらかっこいいですね。

そして、もう一つのbeans ですが、

     full of beans

これはまたまたビックリな表現で

     well とか  happy
     excited という意味だそうです。

   I'm full of beans! な~んて言うんですね。

そんなこんなで、和気あいあいと授業が終了したのでした。

さて、当サークルでは若干名メンバーを募集しています。

興味のある方は miyoko0315@yahoo.co.jp まで
ご連絡ください。

    


Posted by みーちゃまくん at 20:44Comments(0)英会話クラス

2018年07月30日

現在、サークルは休止中です。

Lovely Linguists は、現在 諸事情によりサークルを

休止しております。また再開するつもりですが、そのときには

またブログ上にご報告しますのでよろしくお願いします。  


Posted by みーちゃまくん at 12:40Comments(0)英会話クラス

2017年03月13日

久しぶりの投稿です!

なんと、1年以上もブログ更新を怠っておりました。。。。汗

でも、クラスはず~~~~っとありましたよ!

毎回とても充実した授業です。

前回の時に、宿題がでました。

  Japan Times

Japan Today のような英字新聞を読み比べ


同じ記事を一つ抽出し、どのように違うかを調べる。

というもの。。。!


そして、3月11日の授業で、発表です。


ところが、英字新聞自体どうやって見るのかわからない人も
ちらほら。
インターネットが使えないとなかなか難しいです。

ある人の用意した記事「築地市場移転問題」について
話し合いました。日本語でも難しいのに~~~

時間の関係で、他の人達の選んだ記事は次回以降に。

でも記事って、比べてみると全然違うものですね。

次回まで時間ができたので、私ももう一度しっかり調べて
みることにします(^_^)  


Posted by みーちゃまくん at 13:00Comments(0)英会話クラス

2016年02月26日

英語でプレゼン・・・!

  前回の投稿で「先生は、次はどんな題材をもってきてくれる
だろう」と書いたんですが・・・

その時、こんな宿題が出たんです!次の授業は1週間後。

  "One thing in your life" - 5 min. presentation

なぬっ?!5分間(最低でも)のプレゼンとは!!
何でもいいって・・・困る~~~~


さて、当日。

最初に、1週間元気だった?何かあった?の質問に一人一人答えていくと、

   プレゼンの準備と練習で忙しかったガーン

という人がいまして、「そうだそうだ!大変だったんだ!1週間しかなくて
ストレスだったよぉ~~!!」 と、みんな不満を爆発させたのです(笑)

すると、一人の女性が「私はストレスはなかった」といい
みんな, 内心「すご~い」と思ったのですが

   宿題のこと忘れてた・・・

ということで。 大爆笑でした。

そのあと、いよいよじゃんけんで順番を決め、プレゼンが
始まりました。

元小学校の先生をしていた人はスペイン、ポルトガル、アメリカ横断
オーストラリア、カナダ、ニュージーランドに行った話をし、
セラミックアーティストの女性は、カナダに陶芸の行事に参加したあと
サンディエゴ、そしてメキシコに一人で・・!その時に怖い目にあったとか。
多趣味なおじさまは、アリゾナ州にある観光農場(dude ranch)で
カウボーイ気分を味わったとか。カナダに留学したことがある女性は
お母さんと一緒にカナダ観光をしたことをアルバムを見せてくれ
話してくれました。大自然が一杯でいいですね~
そして健康診断で糖尿病と診断された男性はダイエットを
決意しその方法を披露してくれ、猫を飼っている女性は
2匹の雄の猫ちゃんの写真を見せながら説明してくれました。
かわいすぎ・・・ラブ

そんなこんなで時間がなくなり、残った3人は次回の授業に持ち越す
ことに・・・!!!(私もその一人・・・泣)
また2週間ストレス続くじゃありませんかぁ~

ところで、西部劇というと ウエスタン と日本では言いますが

正しくは   Country Western Movies   なのですね。

ただウェスタンムービーだと西洋の方からきた映画っていうイメージに
なるそうです。

授業のあとは、みんなでランチ会。西ヶ崎駅隣にある中華料理「咲兆」へ。
ランチは以前から全員参加予定だったから、この日の授業は休む
ことはできず・・・宿題と格闘したわけでありました。。。キャー
   


Posted by みーちゃまくん at 12:58Comments(0)英会話クラス

2016年02月12日

2月の授業が始まりました・・・(^_^)

  またしても、更新を怠っておりました。
それでも授業がずっとあったんです!(^^)!

さて、最近は先生が用意したプリントをやることが
多いのですが、

1月にはイラストを見て何を意味するかを
考えそれぞれの意見を出しました。
これがなかなかユニークなイラストで
「携帯依存症」や「教育のあり方」など皮肉った
ものが多かったです。

その次の週のプリントは・・・
Edwin Brock という詩人の

  「Five Ways to Kill a Man」 

なんと!人を殺す5つの方法・・・とは・・(汗)
一体なにを言いたいんでしょう??

これは2回にわけて勉強しました。
この詩は5つのstanza(連)からなり、その一つを
見ると・・・

There are many cumbersome ways of kill a man.
You can make him carry a plank of wood
to the top of a hill and nail him to it. To do this
properly you require a crowd of people
wearing sandals, a cock that crows, a cloak
to dissect, a sponge, some vinegar and one
man to hammer the nails home.

なんだか難しい単語がたくさんあるじゃぁないですか!

   cumbersome = complicated, complex
   dissect = cut
   cloak = マント

このスタンザでは、キリストの十字架にかけられた
話を象徴する文章になっているようです。

その他には、キング・アーサーのことや、世界大戦中の
毒ガスや原子爆弾のことなど続き、最後には
もっとも簡単で効果的な方法とは

Simpler, direct, and much more neat is
to see that he is living somewhere in the middle
of the twentieth century, and leave him there.

20世紀半ばの戦場に連れて行き放置することだと
締めくくったのでした。

なんとも皮肉で的を得た詩ですが、作者の平和への
願いを感じ、過去に起きた出来事を通して死について
考えるいい機会となったのでした。

あ~~、こういうのって普段 知る機会もないので
面白いものを勉強できてよかったです(^^)/

では次回も先生の教材に期待して・・・・
頑張りましょう~~ラブ

  


Posted by みーちゃまくん at 13:06Comments(0)英会話クラス

2015年11月02日

同音異義語と同綴異義語♪

な・なんと・・・3ヶ月も更新を怠っておりました!!!

その間、もちろん授業はありましたっ!
ここのところ「同音異義語」等について、特別 こちらでせがんだ
わけではないのですが、先生が授業3回ぐらい使って教えてくれています。

英語には同じ発音なのに、違う意味の単語、違う綴りの単語など
たくさんあるのですね。

   Homograph 〔ホモグラフ〕 同綴異義語

   Homophone 〔ホモホン〕 同音異義語


例えば・・・

Homographs として・・・

saw 見た / のこぎり
watch   見る / 腕時計
course   進行 進路 / もちろん

Homophones として・・・

sun / son     太陽 / 息子
hair / hare     髪 / うさぎ(大きめの)
real / reel    本物の / リール(釣りの)
meet / meat    会う  /  肉
see / sea      見る /  海
week / weak     週 / 弱い

後者はすごくたくさんあって、先生が単語を書いて
クイズ形式に当てていったんです!

こんなhomophones があったなんて・・・
   cereal / serial   シリアル(食べ物)/ 連続的な
   profit / prophet   利益 /  予言者
   pray / prey    祈る / えじき

驚いたのは・・・

   sweet / suite 甘い / (ホテルの豪華な) 一続きの

「スイートルーム」というのは Suite Room で Sweet じゃないんですね!!
「甘い(雰囲気の)部屋」だと思ってましたよ!ハート

これにはみんな目から鱗で、先生も驚いていて、Sweet でもピッタリだと
大爆笑だったのでした。びっくり

そんなこんなで、この日も楽しく授業が終わり次回は11月へと
繋がっていきます・・・・ラブ
  


Posted by みーちゃまくん at 12:35Comments(0)英会話クラス

2015年07月31日

子供講座のお手伝い!

 しばらく更新を怠っていましたが、サークルは活動しておりました!

 いつも利用している公民館の企画で、週に一つのサークルが
子供達のために講座を開催するというものがあり
先週の土曜日、私たちサークルが担当したのです!

そのため、講座の内容や進行などを、授業の時や、授業外で
話し合ったり準備をしたりしたんです。

さて、当日。

なんと40人(募集は20人)の子供達が集まり、最初は恥ずかし
そうにしていた子供達も時間が経つに連れ、元気MAX!
ものすごく盛り上がったのでした!

最初に先生の自己紹介から始まり
私たちが見本を見せて「My name is・・・・」を全員一人ずつ言って
いき、「How are you?」「I'm ・・(hungry ~happyまで)」相手を
見つけては挨拶しまくり、じゃんけんゲーム、アルファベットゲーム
等々・・・



だんだん元気が出てきましたよ~~。低学年の子が多かったんですが
英語教室に通っている子が何人かいたり、英語に抵抗がないようです。



2時間の講座でしたが、みんな飽きることなく「今度はいつあるの?」と
聞いてきて、一回きりだと言うのが私達自身もつらかったです。汗

子供達から元気をたくさんもらって、とてもいい経験となりました。キラキラ
また機会があったらやらせていただきたいものです。ラブ  


Posted by みーちゃまくん at 12:59Comments(2)英会話クラス

2015年06月10日

Look~.!!!

   6/6 はざっと近況を話していったあと・・・

  Look という単語について勉強しました。

最初に、先生が look を使った文章ってどんなのがある?
と聞いてきたので

  You look tired. あなた疲れてるみたいね。
               (疲れて見えるね)

と言った人がいまして、そこから次々と look を使った
ネイティブさん達がよく使う熟語を教わったんです。

 look like ( a champion)

  look up ( the restaurant on the internet) 調べる
   = search for information

  look over = go through in detail 目を通す 調査する

 look in = visit someone/something temporarily  
     ( on my dog ) 犬の様子を見に立ち寄る
     look in on ~ が一般的なようです。(in on だなんて!!!)

 look on (at) = watch something (not take part in) 観察(傍観)する

 look back on/at = to think about the past  

  look to = rely on something/someone 頼る ( I look to you あなたを頼る )

  この他にも、色々ありました。直訳でも使えるんですが、あえて独特な
意味があることを勉強しました。

この日は、たくさんの「わぁ~」「へぇ~」があったんです!

さて、授業のあと、行ける人で住吉にある「ブラジル料理」のお店に行き
美味しくランチをいただきました!(^^)! もうお腹いっぱいナイフ&フォーク

  


Posted by みーちゃまくん at 21:40Comments(0)英会話クラス

2015年05月24日

Technology!!!

  5/16 の授業は、みんなの近況を話していったあと
見学に来られた女性がいたので、お互いに自己紹介を
したのでしたハート

そしてその後、この日のテーマは・・・

  Technology

あれ?以前、同じテーマで話し合ったことがあるような・・?
それを先生に言うと、「その続き」だそうです。

テクノロジーと聞いてイメージする言葉を挙げていくと・・・

computers
genetic recombination
LED(light-emitting diode)
evolution .....etc

それからペアになって 以下のことについて話し合いました。

  1. How has technology changed in your lifetime?
  2. Most important inventions (2 things)

数十年前と比べたら、あらゆるものが便利になり
その中でも

  internet や cell-phone は欠かせないもので

  GPS, Hard Drive(USB), Cars......

色々便利なものがあげられ、こんなことを考えてみました。

 Are we too reliant on technology?
 私達はテクノロジーに頼りすぎてる?

それは私達を lazier, efficient ,smarter,dumber にしたり
time saving, になったりと良いことも悪いこともあるわけです。

さらに、ペアになって 「テクノロジーがますます向上したら
将来どんなことが起こりうるのか」を考えてみました。

自動車の自動運転はもちろんのこと、どんな病気も治るように
なったり、ロボットに家事をやってもらうなんてことも・・?

便利になるのは、嬉しい反面、少し怖い気もしますね。

この日は、そんなことをしみじみと考える、いい機会になったのでしたキラキラ   


Posted by みーちゃまくん at 17:28Comments(0)英会話クラス

2015年05月12日

見えない絵を説明する

 あれよあれよという間に、5月です。
ゴールデンウイーク明けの5/9 に授業がありました。

この日はみんなの近況やGWは何をしたかを話すところから始まりました。

浜松まつりを見に行った人や、映画「ビリギャル」を見に行った人
陶芸の個展を来週に控え大忙しのアーティストさんや
和歌山県に旅行に行った人、西湖にキャンプをしに行った人、
姪っ子さん達が遊びに来て一緒に過ごした人やアメリカに旅行に
行った人(私)がいたのでした。

さてこのあと、前回もやったんですが 「与えられた絵を描写する」と
いうゲームをやりました。

・・・といっても、絵が与えられるのは一人だけで、他の人は何もないん
です。でもいかにもあるように描写して、誰が本当に絵をもっているのかを
当てるというものです。回答者は質問をすることができます。

前回は2人ずつ前に出て、今回は3人ずつ出て透明でないファイルに入った
絵を説明しました。

みんなそれぞれに「本物っぽく」話していったため、本当に絵を持っている
人を当てることができませんでした。

・・・にしても、一人の人にものすご~く質問して矛盾がないか不自然な
ところがないか追及する人がいて笑えました。

というわけで、この日も楽しく授業が終わりました。先生大爆笑でしたよ。
(あ、何も英語書いてない)
  


Posted by みーちゃまくん at 21:14Comments(0)英会話クラス

2015年04月08日

UFO・・・・???

  この日も、みんなの近況を聞いていったあとに

先生持参のパソコンで、Listening Lesson を行いました。

 最初の会話の舞台は、東京駅?。東京タワーに行きたい外人さんが
切符の買い方や乗り方を、駅の案内係の女性に聞いているという
状況です。

これは特に教わったフレーズやタンゴがなかったので次へ。

次は、警官と若い男性との会話です。
なんと、飲み会の帰りにUFOを見た!という話。さてまずはこの単語から

   bizarre   〔ビザー〕 → 奇怪な とっぴな

   UFO Unidentified Flying Object

   UFO sighting UFO目撃

この人、夜中の2時頃、車を運転中にUFOが丘の方に飛んでいくのを
見たというんです。そしてそれを追いかけていくと、突然 謎の生き物が
飛びかかってきた上、英語で何か言ってきたとか。

最後に警官は「セラピストを受診したら?」でこの話は終了しました。

therapist の他に 「精神分析医」というと psychologist や shrink が
あるそうです。。。

ん?shrink って「縮む」って意味じゃ?
辞書を見ると、確かに「精神分析医」がありますね。headshrinker とも
いうようです。

 そんなこんなで授業が終わり、このあと 町中に移動。
市役所近くの「リモーネ」という老舗のイタリアン店でランチをとってから
浜松城公園に行きました。
なんとか雨も降らず、気持ちよい風が吹いて、まだまだ見頃の「桜」を
楽しむことができました・・・花
        


Posted by みーちゃまくん at 12:48Comments(0)英会話クラス

2015年04月03日

入国審査の英会話・・?

 先週の英会話は、みんなの近況を聞いていき
そのあと「字幕ナシで見た映画」のことを聞かれましたが
これは、見た人だけ話しました。

会社で異動があった人や、大きな犬を飼っていて1日3回散歩に
連れていくというアーティストさん、佐鳴湖に奥さんと散歩に行き
桜を堪能した男性や、娘さんが急にお手伝いをしてお小遣いを
稼ぎ出した理由が「土地を買うこと」という(可愛い!)ヤングママや、
中国に出張したという男性、残業続きで自分にご褒美のお酒を買ったと
いう女性・・・・等々 みんな色々ありましたね~~~

ご褒美というのは   treat とか reward というそうです。

幼馴染というのは   childfood friends なのですね。

映画については、私は難しい映画だったので、最初のちょっとだけ
字幕なしで見たら、もうイヤダ~~~となってしまったので
すぐに字幕を表示させてみたことを告白しました・・・(汗)

そしてこの日のタイトルのように、Traveling について
これはListening Lesson をやる前の準備ですが
入国審査でよく質問されることを挙げてみました。

1. purpose of your trip
2. how long will you stay
3. where will you stay
4. luggage contents

そしていよいよ会話を聞いたのですが、問いに対して女性が
答えたことは・・・

1. teaching convention (business) and touring the capital (pleasure)
4. personal belongings 私物

でしたね~~

入国審査では、これらの答えを考えておけばスムーズに進みそうですね。

さて、次回は授業のあとに  お花見花
・・を計画しています。天気はなんとか雨ではなさそう?桜は・・?
葉桜ではないでしょう?  とりあえず楽しみですねラブ  


Posted by みーちゃまくん at 21:05Comments(0)英会話クラス

2015年03月29日

字幕なしで洋画・・・(^^;)

  3/21の授業は、一人ずつ近況を話しながら

先週出た宿題 「字幕ナシで映画を観る」 について
話していきました。

みんなが観た映画は・・・

アメイジングスパイダーマン
ブライズメイズ
ユーガットメール
バッドマンビギンズ
マレフィセント

わぁ~・・どれも割と最近の映画ですね~
先生は、映画の内容(要約)をさせることもなく
「字幕なしで観た感想」を聞いていっただけなので、みんな
「難しい」とか「おおよそのストーリーはわかった」など
答えたのでした。

私は「映画のストーリー」を聞かれるかと思って
考えておいたけど、それは聞かれなかったのでちょっとガクッ

なんと、次回の授業(今度の土曜日じゃないですか!)にも
同じように「字幕なしで映画」の宿題がでたのです。。。。

今度は「観たことがあるものをまた観る」「字幕ありで観てから
また観る」「英語字幕で観る」・・・のどれでもいいそうです(^^;)

私はもうすでに2本レンタルしてあって、とても字幕ナシでは観られない
社会派の映画だからどうしようかなぁ・・・・

そしてこのあと先生持参のパソコンで Listening Lesson をやりました。

今回の内容は・・・
携帯電話をもう1台欲しがっている少年が、親が買ってくれない不満を、
女性(この人誰だろ?)に話しているという場面です。なんとすでに2台
持っているのに・・・!?

その中で 携帯に傷がついているから・・という少年に対し、女性が
「ほんの少しの埃じゃない!」という場面。

     speck of dust
speck of = small spot , small amount of something

そして・・・

     that's beside the point そんなの重要じゃない
     = that's not important (part of the story)

     take a look in the mirror 自分のことをよく考えて

というわけです。

なんだか聞いていてムカムカする話でしたが、面白い表現があって
よかったです。

Listening Lesson は聞くことも勉強になるけど、その中で普通に使われて
いる言い回しを勉強できるのがいいですね。

来週も楽しみですキラキラ


(・・って来週になってから更新したんですが・・)


  


Posted by みーちゃまくん at 09:31Comments(0)英会話クラス