2014年01月17日
新年最初の授業は・・・♪
先週の土曜日に、今年最初の授業が行われました。
珍しくちょっと遅刻してきた先生。・・・ま、まさか忘れてるとか?!・・と
私は焦ってしまいましたが、ひょこっと現れてホッとしました・・
この日はもちろん、年末年始にあったことを話して行くところから始まりました。
実家が九州にある人が2人いまして、途中で宮島に寄ったり(そこで
おみくじの「大凶」を引いちゃったって・・
)香川県で金比羅山に寄って
頂上まで1300段もある階段を登ったり、愛媛のMusic Roadとかいう
車で通ると音がする道を通ったり、豊川稲荷や伊勢神宮に初詣に
行った人、お孫さんがたくさんきて楽しく過ごした人や、餅つきをした人
帰省した友達と飲み会を連続でしちゃった若者がいたり、充実した休日を
過ごしたようです。
その一方で、年末に原因不明の病気にかかってしまい入院した人や
(でもその間、家族の大切さが身に染みてわかったとか)、喪中なので
家で静かに過ごした人もいたようですね。
さて、病気にかかってしまった人の話の中にこんな単語がありました。
drip infusion [ドリップ インフュージョン] 点滴注射
hematoma [ヘマトーマ] 血腫
MRIを取ったとかで、頭の断層画像をどの方向にカットするかで・・・
horizontal 〔ホリゾンタル〕 水平に vertical 〔ヴァーティカル〕 垂直に
・・という単語が出てきましたよ。
この後は、米語とその他の英語の違いについて、そして米語辞書ができた
過程を先生が調べてきてくれましたが・・(ノートに手書きの長文が!)
著者はNoah Webster というアメリカ人で「アメリカの学問・教育の父」と
呼ばれ、Webster's Dictionaryなんてのがあるようですね。
さてそこで英語と米語の「綴り」の違いを少し勉強しました。
(英) / (米)
-our colour / color
flavour / flavor
-re littre / litter
theatre / theater
- ce licence / license
-ise organise / organize
-ogue catalogue / catalog
analogue / analog
- ll traveller / traveler
cancelled / canceled
私としては最後の 「ll」 は時々重ねるのか悩む時があったので
どちらでもオッケーだったことがわかり嬉しかったです♪
これらの単語を使ったクイズ?のようなものがあるそうで
次回続きをやるそうです。面白そうですね。
そんなこんなでこの日の授業も楽しく終えることができました。
はぁ~・・次回の授業の前に書き終えることができてよかった・・・
それでは今年もよろしくお願いします!
珍しくちょっと遅刻してきた先生。・・・ま、まさか忘れてるとか?!・・と
私は焦ってしまいましたが、ひょこっと現れてホッとしました・・
この日はもちろん、年末年始にあったことを話して行くところから始まりました。
実家が九州にある人が2人いまして、途中で宮島に寄ったり(そこで
おみくじの「大凶」を引いちゃったって・・

頂上まで1300段もある階段を登ったり、愛媛のMusic Roadとかいう
車で通ると音がする道を通ったり、豊川稲荷や伊勢神宮に初詣に
行った人、お孫さんがたくさんきて楽しく過ごした人や、餅つきをした人
帰省した友達と飲み会を連続でしちゃった若者がいたり、充実した休日を
過ごしたようです。
その一方で、年末に原因不明の病気にかかってしまい入院した人や
(でもその間、家族の大切さが身に染みてわかったとか)、喪中なので
家で静かに過ごした人もいたようですね。
さて、病気にかかってしまった人の話の中にこんな単語がありました。
drip infusion [ドリップ インフュージョン] 点滴注射
hematoma [ヘマトーマ] 血腫
MRIを取ったとかで、頭の断層画像をどの方向にカットするかで・・・
horizontal 〔ホリゾンタル〕 水平に vertical 〔ヴァーティカル〕 垂直に
・・という単語が出てきましたよ。
この後は、米語とその他の英語の違いについて、そして米語辞書ができた
過程を先生が調べてきてくれましたが・・(ノートに手書きの長文が!)
著者はNoah Webster というアメリカ人で「アメリカの学問・教育の父」と
呼ばれ、Webster's Dictionaryなんてのがあるようですね。
さてそこで英語と米語の「綴り」の違いを少し勉強しました。
(英) / (米)
-our colour / color
flavour / flavor
-re littre / litter
theatre / theater
- ce licence / license
-ise organise / organize
-ogue catalogue / catalog
analogue / analog
- ll traveller / traveler
cancelled / canceled
私としては最後の 「ll」 は時々重ねるのか悩む時があったので
どちらでもオッケーだったことがわかり嬉しかったです♪
これらの単語を使ったクイズ?のようなものがあるそうで
次回続きをやるそうです。面白そうですね。
そんなこんなでこの日の授業も楽しく終えることができました。
はぁ~・・次回の授業の前に書き終えることができてよかった・・・

それでは今年もよろしくお願いします!
Posted by みーちゃまくん at 18:18│Comments(0)
│英会話クラス